ガールズヒップホップをスクールに通わずマスター!

-  |  次の3件 »

ダンスは諦めないで続けることで必ず上達します

ダンスは諦めないで続けることで必ず上達します。


ガールズヒップホップに限らずに、
ダンスは続けることで上手くなります。


初心者のうちは踊ること自体が楽しかったり、
音楽を聴く楽しみがあったりしていつも新鮮な気持ちで踊れます。


だから多少うまく踊れなくても練習すること自体が楽しいと思います。
そしてどんどん自分から積極的に練習するでしょう。


しかし、ダンスを続けていると
必ずどこかで壁にぶつかります。


どうしても上手く踊れない振りがある、
どうしてもできないステップがある、
どうしても早振りができない…

などなど、問題にぶつかります。


壁にぶち当たるのは
ある程度ダンスを続けているときにあります。


それなりにダンスが踊れるようになったときですね。


そんなときはダンスがとても難しく、
ときには踊るのが苦しいと感じることもあるでしょう。


でもそこで踊るのをやめてしまったら
そこで終わりです。
それ以上先には進めません。


できないことは一生できないままです。


もしもこれから先、あなたが壁にぶつかったとしても
けして諦めないでください。


うまく楽しむ工夫をして
何が何でもダンスを続けてください。


そうすれば必ず上手くなります。
できなかったこともいずれできるようになります。


そこからまたダンスの本当の楽しさを知ることができます。


壁にぶつかって、乗り越えて、
そして壁にぶつかって、乗り越えて…


その繰り返しです。


ダンスは諦めないで続けることで必ず上達します。
壁にぶつかったとしても
新鮮な気持ちで踊り続けてください。


そうするともっともっとダンスが楽しくなっています(^-^)


ガールズヒップホップ マネするだけでマスター?



タグキーワード

初心者はワンエイトをじっくり1週間かけてマスターしてもよし

初心者はワンエイトをじっくり1週間かけてマスターしてもよし、です。


ワンエイトというのは8カウントのことです。
8×1と書いたりもします。

つまり、
「ワン、ツー、スリー、フォー、ファイブ、シックス、セブン、エイト」
のことです。


音楽的にいうと、4カウントが1小節なので
2小節のことですね。


すごく短いフレーズです。


ダンスが全く初めての人は
DVDなどを見てまずこのワンエイトを
一週間くらいかけてじっくりマスターしてもいいと思います。


振り付けのボリュームとしてはとても短いので、
初心者でも物足りなさを感じるくらいです。


しかしこれをじっくり練習してマスターすれば
それ以降も同じように振付を覚えていけばいいのです。


余裕が出てきたらもっと増やしてもいいですし、
上達してきたら一日でフォーエイト(8×4)も夢ではありません。


まずはゆっくりじっくりと確実に踊りをこなせるようにしていいくといいと思います。


ガールズヒップホップ マネするだけでマスター?


うまく踊れないところはどうやって練習する?こうしてください。

ガールズヒップホップを自分ひとりで練習していて
どうしてもうまく踊れないところがある…


そういう場合、どうすればいいでしょうか?


ハイ、こうしてください(^^)


まず、自己流で練習しているならば何かしらお手本となるもの、
たとえばガールズヒップホップのDVDなどを見ているとします。


DVDにある振付を踊って練習しているとします。


その場合、DVDを繰り返し見てください。
そしてうまく踊れないところを繰り返し踊ります。


DVDを見て、踊ってみてどこがどううまくできないのか確認します。
そしてまたDVDを見ます。


DVDではどのようにうまく踊っているのか?
どのような身体の使い方をしているのか?
しっかりチェックします。


DVDを見たらまた踊ってみます。
これまでと同じように踊るのではなく、どうしたらうまく動けるのかを
よく考えて、やり方を変えて踊ります。


そしてこの繰り返しです。


DVDなどを買っても一回しか見ない人もいますが、
これは本当にもったいないです。


何度も何度も繰り返し見て、できるだけ多くのことを吸収しましょう。


ガールズヒップホップ マネするだけでマスター?


-  |  次の3件 »
おすすめDVD
Copyright © ガールズヒップホップをスクールに通わずマスター! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
Designed by カエテンクロスSEOテンプレート